熊野海盆 と駿河湾 における 海底地殻変動観測 名古屋大学 地震火山・防災研究センター 田所敬一・生田領野・安藤雅孝・奥田 隆・ 杉本慎吾・ G. M. Besana 【研究協力・共同研究先】 三重県科学技術振興センター 調査船「あさま」 東海大学 実習船「北斗」 静岡県水産試験場 観測船「駿河丸」

Slides:



Advertisements
Presentasi serupa
FENOMENA ALAM YANG JARANG TERJADI DI DUNIA 世界でも珍しい自然現象 Oleh: Mazaya denta athatsaniya Khalila majied rachmasrori.
Advertisements

 太陽系の 8 惑星、すなわち水星、金星、地球、火星、 木星、海王星があります。冥王星の軌道は海王星の 軌道を切るので、冥王星は、 2006 年 8 月 24 日以降に 含まれていませんでした。したがって、時日、冥王 星は海王星よりも太陽に近いこともあり  Ada 8 planet di tata.
Kata salam Pertemuan 03 Matakuliah : N0732/Percakapan bisnis Jepang
KALA DAN ASPEK BAHASA JEPANG
Pengantar Aplikasi Microsoft Excel Jepang Pertemuan 8.
1 Pertemuan 21 Menanyakan jadwal pesawat terbang Matakuliah: N0514/Menulis dan Membaca I Tahun: 2005 Versi: versi.
1 Pertemuan 6 Kanji mengenai perasaan Matakuliah: N0534/Menulis dan Membaca III Tahun: 2005 Versi: versi.
Mailto: 有關 KPI 的探討 國立中央大學、資訊管理系 范錚強 Tel: (03) mailto: 中央大學。范錚強.
NPO 法人 地域診療情報連携協議会 平成 15 年度地域診療情報連携推進事業. NPO 法人 地域診療情報連携協議会 1.地域診療情報連携の現状と問題点 2.セキュリティエンジンの機能 3.電子紹介状授受システム 4.NPOによる運用 平成15年度地域診療情報連携推進事業に関する中間発表.
TUJUAN Mahasiswa dapat mengarang /menceritakan dalam bentuk tulisan mengenai daerah /tempat wisata yang ada di daerahnya masing-masing.
1 Pertemuan 18 Kanji mengenai kehidupan kampus Matakuliah: N0534/Menulis dan Membaca III Tahun: 2005 Versi: versi.
Cara mengajukan permohonan Pertemuan 09 Matakuliah: N0732 / Percakapan Bisnis Jepang Tahun: 2007.
Cara memesan tempat untuk pertemuan bisnis Pertemuan 08 Matakuliah: N0732 / Percakapan Bisnis Jepang Tahun: 2007.
3. 祭り Pertemuan 9 Matakuliah: N0926/Analisa Teks 2 Tahun: 2006.
技術部門發展介紹. 里程碑 2000 年第二季成立2000 年第二季成立 2001 年初第一套產品及 QA 部門建立2001 年初第一套產品及 QA 部門建立 2001 年第二季轉往資訊安全發展2001 年第二季轉往資訊安全發展 2001 年下半年第一套資安產品2001 年下半年第一套資安產品 2002.
DIKSI DAN GAYA BAHASA DALAM BAHASA JEPANG
1 Pertemuan 26 Sastrawan Jepang Matakuliah: N0514/Menulis dan Membaca I Tahun: 2005 Versi: versi.
TEST AKHIR SAIGO NO TESUTO PERTEMUAN 13. 文字 1)つめがのびる。A.延びる B. 伸びる 2)税金をおさめる。A.納めるB.収める 3)道をたずねる。A.尋ねるB.訪ね る 4)夜があける。A.開けるB.明け る 5)子供が誘拐される。A.ゆうわく B. ゆうかい.
Jenis-jenis kata (品詞) Pembentukan Verba Pembentukan Nomina
1 Pertemuan 3 「語彙」 Matakuliah: >/Nouryou Shiken 3 Tahun: 2005 Versi: 1.
第 8 課. 文型  ふじやまは たかい やま です。 (Gunung Fuji adalah gunung yang tinggi)  さくらは きれい な はな です。 (sakura adalah bunga yang indah)  ならは どんな まち ですか。 (Nara kota.
Pertemuan 18 KUIZ KANJI 6. Learning Outcomes Pada akhir pertemuan ini, diharapkan mahasiswa akan mampu: Mahasiswa akan mampu meningkatkan kemampuan membaca.
Winding number in String field theory @ 名古屋大学 京大理 小路田 俊子 (畑氏との共同研究) based on arXiv:
Matakuliah : Bahasa Jepang IV Tahun : 2005
Joint Venture Profil Perusahaan Joint Venture Jepang Indonesia Manajemen Dua Gaya Pengaruh Manajemen Jepang.
1 Pertemuan ke 10 Isshoukenmei Renshuu shita noni Matakuliah: N0916 Tahun: 2006 Versi: versi revisi.
> Pertemuan > Matakuliah: >/ > Tahun: >. Bina Nusantara 日本語・インドネシア語翻訳 概要.
1 Pertemuan kesepuluh Surat Matakuliah: >/ > Tahun: > Versi: >
1 Pertemuan keenam Kanji dan cara membacanya Matakuliah: >/ > Tahun: > Versi: >
Pertemuan 19 Kanji yang berhubungan dengan keadaan.
Pertemuan 12 KANJI KUIZ 4. Learning Outcomes Pada akhir pertemuan ini, diharapkan mahasiswa akan mampu: Mahasiswa akan mampu meningkatkan kemampuan membaca.
1 Pertemuan 15 Matakuliah: Bahasa Jepang IV Tahun: 2005.
1 Pertemuan ke 9 Isshoukenmei Renshuu shita noni Matakuliah: N0916 Tahun: 2006 Versi: versi revisi.
1 Pertemuan 31 Matakuliah: Bahasa Jepang IV Tahun: 2005.
Pertemuan 3 KUIZ KANJI 1. Learning Outcomes Pada akhir pertemuan ini, diharapkan mahasiswa akan mampu: Mahasiswa akan mampu meningkatkan kemampuan membaca.
1 Pertemuan 12 Piknik dengan group atau piknik sendiri? Matakuliah: N0534/Menulis dan Membaca III Tahun: 2005 Versi: versi.
1 SOAL 20 Matakuliah: Bahasa Jepang IV Tahun: 2005.
1 Pertemuan 37 Matakuliah: Bahasa Jepang IV Tahun: 2005.
1 Pertemuan 9 Kanji kata kerja transitif dan kata kerja intransitif Matakuliah: N0534/Menulis dan Membaca III Tahun: 2005 Versi: versi.
面接 Pertemuan 12 Matakuliah: N0732 / Percakapan Bisnis Jepang Tahun: 2007.
1 Pertemuan 8 「文法」「聴解」 Matakuliah: >/Nouryou Shiken 3 Tahun: 2005 Versi: 1.
1 Pertemuan 21 Kanji mengenai perubahan verba Matakuliah: N0534/Menulis dan Membaca III Tahun: 2005 Versi: versi.
聴解 第 2 課. これ は ~ です これ は ~ ですか これあは ( 人)の ~ です この~は ~ ( 人)の です 皆の日本語、会話、 ‘ これ ほんの 気持ち ’ 練習 C 、1、2、3 毎日の聞き取り、第1課、 ‘ この女の人は だれですか。
1 Pertemuan 6 Matakuliah: Bahasa Jepang IV Tahun: 2005.
> Pertemuan > Matakuliah: >/ > Tahun: >. Bina Nusantara ダイヤルQ2 ~明日の注目株情報~ 今日のレーティング 【ゴールドマンサックス証券】 ・トヨタ自動車( 7203 ) 「中立」 → 「買い」 目標株価 7700 円 → 8500 円 ・ダイハツ(
1 Pertemuan 22 Kanji mengenai ide yang abstrak Matakuliah: N0534/Menulis dan Membaca III Tahun: 2005 Versi: versi.
成長力分析 成長力定義與計算方式 幾何平均數與算數平均數 影響成長力的因素 估計預期成長率 財務報表分析 Chapter 12 成長力分析.
> Pertemuan > Matakuliah: >/ > Tahun: >. Bina Nusantara 人間の歴史 南アから帰国した後も、現地の考古学者と、裸 化がいつ、どうしておきたのかについて、やり取 りを続けています。その先生が、これを読め、あ れを読めといってくるので、それを追いかけてい.
聴解  第 1 課.
第 8 課. 文型  大阪は にぎやかですか。 (Apakah Osaka ramai?) 。。。はい、大阪は にぎやかです。 (ya, Osaka ramai)  奈良は にぎやかじゃありません。 Nara tidak ramai)  おばあさんは 元気です。 (Nenek sehat)
Cara meminta ijin dan menolak permintaan Pertemuan 05
1 Pertemuan 3 Kanji Quiz Matakuliah: N0534/Menulis dan Membaca III Tahun: 2005 Versi: versi.
1 Pertemuan 14 Kanji yang berhubungan dengan geographi Matakuliah: N0514/Menulis dan Membaca I Tahun: 2005 Versi: versi.
1 Pertemuan 17 Matakuliah: Bahasa Jepang IV Tahun: 2005.
Matakuliah : Bahasa Jepang IV Tahun : 2005
Matakuliah : N0514/Menulis dan Membaca I Tahun : 2005 Versi : versi
1 Pertemuan 6 「文法」「聴解」 Matakuliah: >/Nouryou Shiken 3 Tahun: 2005 Versi: 1.
公教人員待遇管理系統.
1 Pertemuan 4 Matakuliah: Bahasa Jepang IV Tahun: 2005.
GOI 3 PERTEMUAN 10. Tujuan Pembelajaran: Mahasiswa dapat menjawab soal goi Nouryoku Shiken II Mahasiswa dapat mempelajari goi baru dengan mengerjakan.
1 Pertemuan 22 Kanji Quiz Matakuliah: N0514/Menulis dan Membaca I Tahun: 2005 Versi: versi.
> Pertemuan > Matakuliah: >/ > Tahun: >. Bina Nusantara 文化的アイデンティティー 「社会が急激に変化するとき、確立していたはず のアイデンティティーは崩壊し、自己を新たに定 義しなおし、新しい自己像を構築しなければなら なくなる」(『文明の衝突』)とハンチントン教.
GOI 2 PERTEMUAN 7. Tujuan Pembelajaran: Mahasiswa dapat menjawab soal goi Nouryoku Shiken II Mahasiswa dapat mempelajari goi baru dengan mengerjakan latihan.
MORFOLOGI BAHASA JEPANG
Membuat Sumber Kutipan
Bab 2 ありがとう Arigatou Pengetahuan: persalaman, ungkapan dalam kelas, hiragana Keterampilan: sapaan yang tepat, mengerti perintah di dalam kelas, dapat.
Seminar Hasil-hasil Penelitian LPPM IPB, ICC Bogor Desember 2010
Pertemuan ke 2 荷物を預かっていただけませんか
Memformat Tampilan Teks dan Angka
Pertemuan ke 14 Konyaku shita sou desu
Transcript presentasi:

熊野海盆 と駿河湾 における 海底地殻変動観測 名古屋大学 地震火山・防災研究センター 田所敬一・生田領野・安藤雅孝・奥田 隆・ 杉本慎吾・ G. M. Besana 【研究協力・共同研究先】 三重県科学技術振興センター 調査船「あさま」 東海大学 実習船「北斗」 静岡県水産試験場 観測船「駿河丸」 国土地理院

海底地殻変動観測システム

平成 17 年度 海底地殻変動観測 ■ 同一海底局の繰り返し観測 ○ 熊野灘 ・観測 7回(+平成 16 年度 3 回;計 10 回) ・成果 くり返し観測精度の評価 水平各成分 ±3 cm 紀伊半島南東沖地震による水平変動(再) ○ 駿河湾 ・観測 9回 ・成果 くり返し観測精度の評価 水平各成分 ±4 cm 海中音速構造の時間変化 測定と補正 ■ 船上局の広帯域化 ハイドロホンによる音響信号受信試験 ■ 海中音速構造の連続測定 曳航式水温・圧力センサ試験

海底局設置地点 ● 海底局設置サイト(既設) ▲ GPS 基準局(名大) ○ 海底局設置サイト(予定)△ GPS 基準局(国土地理院)

繰り返し観測実績

同一海底局のくり返し観測 熊野灘 ITRF2000 ±3 cm 繰り返し観測精度 水平各成分 ± 約 3 cm

紀伊半島南東沖地震による水平変動 陸上 GPS :国土地理院 GEONET 電子基準点 日々の座標値[ F2 解] 基準期間 2004/08/ /09/04 比較期間 2004/09/ /09/13 固定局 岩崎 (950154) 震央分布:気象庁一元化震源 2004/09/05 19: /09/07 19:06 (再解析+データ追加)

同一海底局のくり返し観測 駿河湾 繰り返し観測精度 水平各成分 ± 約 4 cm ITRF2000 東西成分 南北成分 ±4 cm

海中音速構造の時間変化 各層における音速の平均値からのゆらぎ 2005 年 6 月 日 駿河湾(船舶:駿河丸) CTD 測定 27 回 ほぼ連続して実施 1測定の所要時間約 30 分

海中音速構造の連続測定 機材 2006 年 1 月 日・ 2 月 日;駿河湾(船舶:北斗) 水温・水深(圧力)センサ 深さ 100 m 毎に取り付け 音響測距と並行して曳航観測 サンプリング間隔:3秒 精度:水温 ±0.002 ℃ 水深 ±0.6 m ( ±0.1 % FS )

海中音速構造の連続測定 結果 2006/01/242006/01/25 Hour 2006/02/22 Hour 2006/02/21 Hour

海中音速 時系列 2006/01/25

水温 時系列 2006/01/25