Pertemuan 11 Bab 23. [~toki, ~]

Slides:



Advertisements
Presentasi serupa
第 9 課.
Advertisements

BAB 48 ブロモさんに のぼったこと が ありますか?.
1 Pertemuan ke 19 Kokoro kara kansha itashimasu Matakuliah: N0916 Tahun: 2006 Versi: versi revisi.
KALA DAN ASPEK BAHASA JEPANG
復習 (第 9~10課). 第9課 (まとめ) Kt benda が 好き / きらい / 上手 / 下手 Objek kata sifat ini menggunakan partikel が karena bila kata sifat yang menunjukkan perasaan, kemampuan,
1 Pertemuan 7 Bab 22. Rentai Shuushokusetsu 「連体修飾節」 Matakuliah: N0498/Bahasa Jepang III Tahun: 2005 Versi: 01/01.
聴解 第 3 課. ここは ~ です ここは ~ ですか 国 / 会社 ~ です ~は ~ の ~ です 皆の日本語、会話、 ‘ これをください ’ 練習 C 、1、2、3 毎日の聞き取り、第3課、 ‘ 300円のを2キ ロ ください ‘ 。
復習 第 5~6 課. まとめ 第 5 課 Kt B( orng/binatang) と行きます / 帰ります / 来ま す menunjukkan (orang/binatang) yg artinya bersama-sama atau dengan ともだちと行きます (pergi bersama.
第 6 課. 文型 どこでそのかばんをかいましたか。 ( Dimana membeli tas itu?) … メキシコで買いました。 (membelinya di Meksiko) こんばん宿題をします。それから CD を ききます。 (malam ini akan mengerjakan PR,
第 1 課.
第 9 課. 文型 田中さんは インドネシア語が わか りますか。 (Apakah saudara Tanaka mengerti bahasa Indonesia) … いいえ、全然 わかりません。 (tidak, sama sekali tidak mengerti)
1 Pertemuan 12 Permintaan Matakuliah: N0514/Menulis dan Membaca I Tahun: 2005 Versi: versi.
第 9 課. 文型 家族はニューヨークにいます (kelarga saya ada di New York) ミラーさんは会議室にいます (Miller ada di ruang rapat) 東京ディズニー - ランドは千葉県にあります (Tokyo Disneyland ada di prefektur.
1 Pertemuan 18 Kanji mengenai kehidupan kampus Matakuliah: N0534/Menulis dan Membaca III Tahun: 2005 Versi: versi.
第 5 課. 文型 わたしは 京都へ行きます ( saya pergi ke Kyoto) ミラーさんは アメリカから来ました (Miller berasal dari Amerika) A :どこへ行きますか。 (Akan pergi kemana?) B :プラサ スナヤンへ行きます (Pergi.
第 2 課. 文型 それは 辞書ですか。 (apakah itu kamus) … はい、これは 辞書です。 (ya, ini kamus) これをください。 (tolong ini ) biasanya utk menunjukkan suatu pilihan.
1 Pertemuan 32 Bab 27. Kanou Doushi Matakuliah: N0498/Bahasa Jepang III Tahun: 2005 Versi: 01/01.
Pertemuan 41 Bab 29. ~Te Imasu
1 Pertemuan pertama Pengenalan Nouryoku Shiken Matakuliah: >/ > Tahun: > Versi: >
1 Pertemuan 26 Sastrawan Jepang Matakuliah: N0514/Menulis dan Membaca I Tahun: 2005 Versi: versi.
1 Pertemuan 31 Bab 27. Kanou Doushi Matakuliah: N0498/Bahasa Jepang III Tahun: 2005 Versi: 01/01.
1 Pertemuan ke 17 Yoroshiku Otsutae Kudasai Matakuliah: N0916 Tahun: 2006 Versi: versi revisi.
1 Pertemuan 3 「語彙」 Matakuliah: >/Nouryou Shiken 3 Tahun: 2005 Versi: 1.
第 8 課. 文型  ふじやまは たかい やま です。 (Gunung Fuji adalah gunung yang tinggi)  さくらは きれい な はな です。 (sakura adalah bunga yang indah)  ならは どんな まち ですか。 (Nara kota.
聴解 第 8 課. そろそろ 失礼します 山田いちろう:マリアさんは もう 日本の生活 に 慣れましたか。 マリア.サントス:ええ。毎日 とても楽しいです。 山田いちろう:そうですか。サントスさん、お仕 事 は どうですか。 ホセ.サントス:そう ですね。忙しいですが、 おもしろいです。 ---------------
1 Pertemuan ke 10 Isshoukenmei Renshuu shita noni Matakuliah: N0916 Tahun: 2006 Versi: versi revisi.
第 8 課. 文型  ふじやま は たかい です。 (gunung Fuji tinggi)  東京は にぎやか です。 (Tokyo ramai)  あなたのバイクは あたらしいですか。 (Apakah sepeda anda baru?) 。。。いいえ、あまり あたらしくない で す。 (tidak,
> Pertemuan > Matakuliah: >/ > Tahun: >. Bina Nusantara 日本語・インドネシア語翻訳 概要.
1 Pertemuan kesepuluh Surat Matakuliah: >/ > Tahun: > Versi: >
第 3 課. 文型 お手洗いは あそこです。 ( Toilet ada di sana) あそこ は 銀行 です。 (Disana bank) 電話 は 二階 です。 (Telepon di Lantai 2)
第 10 課. 文型 あそこに電話があります (Ada telpon di sana) コンピュータがあります (ada komputer) 木があります (ada pohon) ここにさくらがあります (ada bunga sakura di sini )
1 Pertemuan ke 9 Isshoukenmei Renshuu shita noni Matakuliah: N0916 Tahun: 2006 Versi: versi revisi.
1 Pertemuan 17 Bab 24. ~Te Moraimasu Matakuliah: N0498/Bahasa Jepang III Tahun: 2005 Versi: 01/01.
1 Pertemuan 12 Piknik dengan group atau piknik sendiri? Matakuliah: N0534/Menulis dan Membaca III Tahun: 2005 Versi: versi.
1 SOAL 20 Matakuliah: Bahasa Jepang IV Tahun: 2005.
1 Pertemuan 37 Matakuliah: Bahasa Jepang IV Tahun: 2005.
1 Pertemuan keduabelas Masalah Choukai Matakuliah: >/ > Tahun: > Versi: >
会話 第 8 課.
第 5 課.
Pertemuan ke 15 Yasumasete Itadakemasenka
1 Pertemuan 8 「文法」「聴解」 Matakuliah: >/Nouryou Shiken 3 Tahun: 2005 Versi: 1.
聴解 第 2 課. これ は ~ です これ は ~ ですか これあは ( 人)の ~ です この~は ~ ( 人)の です 皆の日本語、会話、 ‘ これ ほんの 気持ち ’ 練習 C 、1、2、3 毎日の聞き取り、第1課、 ‘ この女の人は だれですか。
1 Pertemuan 22 Kanji mengenai ide yang abstrak Matakuliah: N0534/Menulis dan Membaca III Tahun: 2005 Versi: versi.
1 Pertemuan 15 Bab 24. Kuremasu Matakuliah: N0498/Bahasa Jepang III Tahun: 2005 Versi: 01/01.
1 Pertemuan 36 日本で ごみの 出し方 Matakuliah: N0498/Bahasa Jepang III Tahun: 2005 Versi: 01/01.
第 8 課. 文型  大阪は にぎやかですか。 (Apakah Osaka ramai?) 。。。はい、大阪は にぎやかです。 (ya, Osaka ramai)  奈良は にぎやかじゃありません。 Nara tidak ramai)  おばあさんは 元気です。 (Nenek sehat)
1 Pertemuan ke 16 Yasumasete Itadakemasenka Matakuliah: N0916 Tahun: 2006 Versi: versi revisi.
1 Pertemuan 49 Bab 30. Mada / Sorewa~ Matakuliah: N0498/Bahasa Jepang III Tahun: 2005 Versi: 01/01.
1 Pertemuan 3 Kanji Quiz Matakuliah: N0534/Menulis dan Membaca III Tahun: 2005 Versi: versi.
第 1 課.
Matakuliah : Bahasa Jepang IV Tahun : 2005
Keaktifan subjek dalam kalimat sebuah bahasa
作文作文. 作文とは何か  Sebagai sarana untuk mengekspresikan diri melalui kata-kata yang dirangkai menjadi jalinan cerita yang menarik.  Ekspresi diri  bukan.
Pertemuan 1 Bab 21 [~to omoimasu]
1 Pertemuan 18 Bab 24. ~Te Kuremasu Matakuliah: N0498/Bahasa Jepang III Tahun: 2005 Versi: 01/01.
1 Pertemuan 6 「文法」「聴解」 Matakuliah: >/Nouryou Shiken 3 Tahun: 2005 Versi: 1.
1 Pertemuan 4 Matakuliah: Bahasa Jepang IV Tahun: 2005.
1 Pertemuan ke 3 ボーナスは何に使いますか Matakuliah: N0916 Tahun: 2006 Versi: versi revisi.
第 7 課. 文型 2 わたしは カリナさんに ケーキを もらいました。 ( saya menerima kue dari karina) だれ に CD を かりましたか。 (Dari siapa meminjam CD) … アリさん に 借りました。 (Dari Ali)
第 6 課. 文型 わたし は ジュースをのみます。 (saya minum jus) たばこをすいますか。 (apakah anda merokok?) … いいえ、すいません。 (tidak, tidak saya tidak merokok)
1 Pertemuan 22 Kanji Quiz Matakuliah: N0514/Menulis dan Membaca I Tahun: 2005 Versi: versi.
Bahasa Jepang (日本語) HAL YANG DISUKAI SMAN 2 PALANGKA RAYA.
Pertemuan kesebelas Komik anak-anak
Pertemuan ke 2 荷物を預かっていただけませんか
Pertemuan ke 7 Kono shasin mitai ni shite kudasai
Pertemuan 5 Bab 22. Korewa ~ meishi desu.
Pertemuan ke 14 Konyaku shita sou desu
おたく → rumah (bentuk hormat)
Pertemuan 6 Bab 22. Rentai Shuushokusetsu 「連体修飾節」
Bahasa Jepang Dasar 1 第 10 課 Rr. Artiana Krestianti 1/16/2019
Transcript presentasi:

Pertemuan 11 Bab 23. [~toki, ~] Matakuliah : N0498/Bahasa Jepang III Tahun : 2005 Versi : 01/01 Pertemuan 11 Bab 23. [~toki, ~]

Learning Outcomes Pada akhir pertemuan ini, diharapkan mahasiswa akan mampu : Menguraikan pola kalimat 「~ toki」yang menempel pada kata kerja, untuk menghubungkan dua kalimat, dan menunjukkan waktu dilakukannya suatu keadaan/gerakan. TIK – 13

(K.Kerja Bentuk Biasa) + とき、~ 教案 Kosa Kata Baru 「語彙」 文型 : 1 (K.Kerja Bentuk Biasa) + とき、~ jisho kei  ta kei nai kei ~ とき、どうしますか。   例文 : 1, 2, 3, 4

(辞書形/た形/ない形 動詞)とき、~ ~とき、どうしますか 導入 (辞書形/た形/ない形 動詞)とき、~ Dipakai untuk menghubungkan dua kalimat. Menunjukkan waktu dilakukannya suatu keadaan/gerakan. K.Kerja Bentuk Kamus di depan とき menunjukkan sesuatu pekerjaan yang belum selesai, sedangkan K.kerja Bentuk た menunjukkan pekerjaan sudah selesai. ~とき、どうしますか

練習 基本練習: 練習(Latihan) A: 1, 2 練習(Latihan) B: 1, 2, 4, 5